求人概要 |
最初は電子申請による社会保険手続業務を中心に、給与計算や就業規則など社労士業務のベースからご担当いただきます。ゆくゆくは中堅大手企業の労務相談の対応ができるようスキルを磨くことが可能です。 業務のペースとしましては、1ヶ月、半年、1年というサイクルの中で業務の全体像を掴んでいくイメージです。 1日の勤務時間が短く原則残業もありませんので、プライベートとお仕事の両立も可能です! あなたの「人事労務の専門知識」に「デジタルスキル」を磨いてワンランク上の社労士を目指してみませんか? 社労士試験合格者でこれから実務を身に着けたい方も大歓迎! 従業員は、主に経理・税務経験が豊富なパート社員と、夜学に通いながら業務スキルを習得中のパート社員の2名です。 事務所内はいつもアットホームな雰囲気で、馴染みやすい環境です。 昨年12月に改築したばかりのオフィスで、一緒にお仕事をしてくださる方のご応募を心よりお待ちしています! |
---|---|
仕事内容 |
以下の業務をご担当いただきますが、最初は所長自らノウハウを教えますので、安心して取り組んでいただけます。 ■社会保険・雇用保険・労働保険手続(主にjinjerによる電子申請) ■マネーフォワード勤怠・給与のマスタ登録・各種変更設定 ■マネーフォワード・jinjerによる給与・賞与計算(勤怠集計から計算終了まで) ■役所への届出(助成金申請、36協定書等) ■就業規則作成・変更 スキルアップしてきたら以下の業務もご担当いただきますので、将来的に社労士としてのノウハウが一通り身につきます。 ■労務関連の相談対応 ■顧客対応、顧問先への訪問 ■経営労務診断 ■人事評価・賃金制度コンサルティング |
業種 | 社会保険労務士事務所 |
雇用形態 |
正社員(中途)
パートタイマー |
応募資格 |
<必須> 1.社会保険労務士有資格者 又は 試験合格者 2.Excel関数を使った集計業務経験 3.業務ソフト操作経験(労務・給与・会計・税務など) <あれば尚可> 1.給与計算業務もしくは社会保険手続業務経験 2.jinjer・マネーフォワード・オフィスステーションのいずれかの操作経験 3.社労士事務所での実務経験 又は 一般企業での人事経験 4.Slack、Chatwork等のビジネスチャットやコミュニケーションツールの利用経験 ※いずれも経験年数は問いません |
勤務時間 |
1.正社員:9:30~17:30、週4日勤務(週休三日制) ※時間外労働は繁忙期に月10時間程度(通常月はほぼなし) ※年間の所定労働日数:200日(2025年) 2.パートタイマー:1日5~6時間、週3~4日勤務(応相談) |
休憩 | 1時間(原則12時~13時、繁忙期や業務状況により前後する場合あり) |
給与 |
1.正社員:月給22万円~ ※経験、実績、PCスキル等、総合的に考慮した上で決定します。 ※固定残業手当10時間分を含みます。時間外労働が10時間を超過した分の割増賃金は、1分単位の集計により別途支給します。 ※賞与は業績、個人の勤務実績や成長及び事務所への貢献度を勘案した上で、夏冬2回支給します。 2.パートタイマー:時給1,500円~ ※経験、実績、PCスキル等、総合的に考慮した上で決定します。 |
待遇 |
■試用期間3ヶ月あり ■交通費実費支給(上限2万円/月) ■定期健康診断(指定医療機関の場合全額事務所負担) ■誕生日祝金(商品券) ■慶弔見舞金 ■東京都社会保険労務士会会費全額補助(勤続1年以上) ■紛争解決手続代理業務試験受験料全額補助 ■紛争解決手続代理業務付記申請時の手数料及び登録免許税全額補助 ■労災保険 ■雇用保険(パートタイマーは加入条件を満たす場合) ※社会保険加入準備中 |
休日・休暇 |
■土曜日 ■日曜日 ■祝日 ■他週1日(希望に基づく曜日、祝日がある週は出勤) ■夏季(希望に基づく3日) ■年末年始(12/28~1/3) ■年次有給休暇(法定通り) ※年間休日数:165日(2025年) ※パートタイマーはシフト表による |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 書類選考 】履歴書と職務経歴書(形式自由)をご郵送ください。 |
Step3 | 【 一次面接 】事務所にお越しいただき、ご自身の業務経験、スキル、ご要望などを詳しくお話しいただきます。 |
Step4 | 【 最終面接 】具体的な労働条件や入所意思確認など |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都江戸川区東葛西6-34-10 ) |
---|---|
地図 |
|
交通手段 | 東京メトロ東西線 葛西駅から徒歩10分以内 |