求人概要 |
実務未経験者歓迎! パートタイマーを募集します。 ※パートタイマーから短時間正社員、正社員の登用実績3名あります ※人事の事務未経験でかまいません ※社会保険労務士の資格不要 ※社会保険労務士試験合格者、勉強中の方歓迎 <基本的に残業無し> オンとオフのメリハリをつけて働く事で、より良いサービスの提供と充実した生活を送れるという代表者の考え方から、残業しないことをモットーに、各自の業務量のバランスを見つつ偏った負担がかからないように連携し仕事を進めています。 <子育てしながらでも働きやすい 短時間正社員制度もあり> 職員は3名おり、男性が2名、女性が1名(短時間正社員)となっています。 女性スタッフは子育てをしながら就業しております。 学校行事等で早退やお休みがあれば、個人の事情を優先できる社風となっています。 短時間正社員制度があります。子供が小さいうちは短時間(実働6~7時間)で就業し、手がかからなくなってきたらフルタイムへ以降、ということが可能です。 <年間休日120日 有給休暇を取得しやすい社風> 土日祝日がお休みで、年間休日数は120日です。 休んでも業務に影響が出ないよう、都合をつけられるよう業務を行い、休める環境を整えた上であれば、積極的に有給休暇を取得していただいて構いません。 実績として、有給休暇消化率約50~100%。 事務所独自の有給休暇制度として、誕生日休暇があります。従業員の誕生日より、1年以内に1日使用できます。 生活とのバランスを取った働き方が可能となっております。 <在宅勤務制度もあり> 一定の条件を満たした場合には、週1日程度の在宅勤務をすることができます。 セキュリティーをかけた事務所所有のPC、携帯電話があります。 学校の都合等で、通勤時間を短縮したい日等でも、安心して仕事ができます。 <職員は3名 30代と40代> 男性2名(行政書士1名)、女性1名(社労士)です。 和気あいあいとした雰囲気の中で、集中する時と息抜きの時とでメリハリをつけて仕事をしています。 <社労士事務所と併設して人事コンサルティング会社があります> 社会保険労務士事務所と併設し、人事コンサルティング会社を経営しております。 他の社労士事務所があまり行っていない、人材採用、従業員満足度調査、メンター制度導入研修等の人事に関するサービスを提供しています。労務の専門家として社会保険労務士のサービス提供を行い、人事の専門家として人事コンサルティングのサービス提供を行っております。社外の人事部となることを目指したサービス展開をしています。 <意見を言いやすい社風です> いかに効率よく仕事をするかを考え実践し、わからない事などについては、自ら考え自ら学び自ら行動することを良しとする社風です。 その上で、懸念事項等については、代表者を含めた職員全員で討論し、結論を出すようにしております。 各業務の経験を積んだ先輩職員がおりますので、安心して働く事ができます。 代表者は職員との対話を重視し、事務所の業務遂行方法等において、職員の意見をヒアリングした上で決定しております。 そのため、自分の意見を言いやすい職場です。 <キャリアアップについて> 積極的に外部研修に参加していただく事が可能です。 人事コンサルティングにも力を入れており、ES(従業員満足度調査)、メンター制度導入支援、管理職研修、人事制度構築、セミナー講師等といった業務に携わることも可能です。 成長意欲のある方にとっては、様々な経験ができる場をご提供致します。 <助成金の手続きが得意、飲食・美容業・建設業などが顧客に多い> 助成金の手続き代行の依頼件数が多いです。 顧問先からの依頼と、スポットでの依頼もあります。 顧客の業種としては、飲食業、美容業(理美容室、エステ、整体など)、建設業が多いです。 <今後は、助成金、補助金、確定拠出年金、採用支援、労務管理についてのサービスを拡充> 今後は、助成金だけでなく補助金まで合わせた資金調達、経営計画の立案から採用計画と採用支援、定着、労務管理に関するサービスを拡充していきます。 助成金と確定拠出年金の案件が増えてきております。 その事務業務を担当していただきます。 まずは、雇用保険や社会保険の入退社手続きからスタート。 |
---|---|
仕事内容 |
■労働保険と社会保険に関する書類作成と役所への手続き 顧客企業の従業員の入社退社手続 会社の設立に関する手続 会社の名称や所在地変更などの手続 ■助成金の申請書類の作成と手続き ■確定拠出年金の書類作成と手続き ■行政機関に対する手続き全般と問い合わせ対応 ■その他 事務所業務全般(郵便物の発送、来客対応、ファイリング、電話対応、掃除など) <未経験でも始められます> 主に、労働保険と社会保険に関する入退社手続き等、助成金と確定拠出年金の書類作成、手続きがメインとなります。 助成金については、制度についての解説動画や書式の記載例などのマニュアルがあります。 それらを見ていただくことで、未経験でも知識を身に付けられます。 実際の書類作成を教えながら進めますので、知識の吸収と実践をするこで仕事に慣れていけます。 <向いている方> 経営者のお話を聞くことが重要です。お話を聞いた上で、その企業様によって有益となるご提案をしていきます。 明るく話ができる、人の役に立ち喜ばれたい、そういった方が向いています。 常に新しく知識を吸収していく必要があります。新しく吸収した知識をもとに、顧客へさらなる提案をしていきます。 新しいことを学ぶ意欲のある方が向いています。 日常業務ではword、excel、メール、専用の業務ソフトを利用します。 手続は積極的に電子申請を行っております。勤怠も給与計算も、クラウドシステムを利用しています。システム操作に抵抗が無いことは必要です。 本人の希望と適正により、コンサルティング業務(採用支援、人事制度構築、外国人労働者の労務管理、経営計画の立案など)、社員研修、セミナー講師、幅広く活躍できる場を提供致します。 |
業種 | 社会保険労務士事務所 |
雇用形態 | パートタイマー |
応募資格 |
<必須条件>※未経験でご応募いただけます。社会保険労務士資格は不要 ■法人での正社員としての事務職経験(経験1年以上) ■ワード、エクセル(簡単な入力と表計算、関数使えれば尚良し) ■PC作業に抵抗の無い方(業務システムへの入力等があります) ■明るく対応できる方、素直に人の話を最後まで聞き、指導されたことを実践できる方 接客業経験、営業経験がありますと活躍しやすいです ■自主的に勉強できる方(必要なことは教えますが、受け身の姿勢の方はご遠慮ください。必要に応じて業務に関するセミナーへ参加し、勉強してもらいます) ■長期勤務できる方 ■非喫煙者 |
勤務時間 |
【勤務時間】 平日のみ週3日以上、8時~18時の間で実働5時間以上から選べます。 始業終業時刻は、日ごと週ごとに設定でも結構です。柔軟に対応できます。 日や週によって、働く時間数や働く日数が異なっても構いません。 ご家庭のご都合に合わせて柔軟に対応致しますので、ご相談ください。 |
休憩 | 11時30分~13時30分の間で交代制1時間 |
給与 |
【給与】 時給1,300~1,400円 ※能力・経験・知識、など勘案し決定いたします ※研修期間は6カ月。研修期間は時給1,250円 ※正社員又は短時間正社員登用制度あり 【賞与】 パートスタッフさんにも支給実績がございます。 ※状況により支給なしの場合あり ※支給日において、勤続1年以上の方が対象 【交通費】 1カ月の定期代または実費のいずれか (計算後金額の低いほうで適応) ※月の上限は2万円です |
待遇 |
■試用期間6か月間 ■短時間正社員または正社員の登用制度あり ■労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金 ■通勤手当(1か月定期代、ただし上限月2万円) ■年1回7月に給与改定あり(昇給・現状維持・降給のいずれか。随時に勤務態度、勤務成績、事務所の経営状態等を勘案し、改定する場合があります) ■勤続1年経過までは賞与なし。 1年経過後に、年2回7月と12月に、業績、職務遂行能力、貢献度、等を総合的に勘案し、個別に賞与を支給する場合あり。 ■退職金なし |
休日・休暇 |
■土日祝日(完全週休二日制)※週3日勤務希望から応募可 ■夏期休暇(お盆の時期、年により事務所が定めた日 5日間ほど) ■年末年始休暇(年により事務所が定めた日 7日間ほど) ■誕生日休暇(従業員の誕生日より1年以内に1日) ■有給休暇は法定通り ※実績:消化率50%以上 |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 書類選考 】履歴書・職務経歴書 ※データをお送りいただきます |
Step3 | 【 代表面接 】代表者と面接を行います ※zoomミーティング |
Step4 | 【 最終面接 】事務所へお越しいただき、代表者・職員とを交えた面談 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都千代田区九段北1−3−11 九段久保山ビル3階 ※勤務態度、勤務成績などを勘案し在宅勤務制度あり) |
---|---|
地図 |
|
交通手段 | 東西線、半蔵門線、都営新宿線 九段下駅から徒歩1分 |