求人概要 |
当社は勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』を中心としたHRTechサービスの開発~提供をしている2001年創業のIT企業です。 これまで多くのお客様にご利用をいただき、利用社数は6万社超え、利用ID数は380万IDとなっており、シェアNo.1の勤怠管理サービスとなっております。2023年には東証グロース市場への上場も果たしました。 しかし、まだ成長途中。今後は勤怠管理だけではなく人事労務・給与サービスも多くのユーザーにご利用いただけるよう改善・拡充させる方針です。 今回の募集では当社のプロダクト企画として、既存サービスの機能拡張や新サービスの企画立案~リリースを担当していただきます。 人事労務業務をシステム化するための要件出し、及びその資料化などをお任せいたします。 |
---|---|
仕事内容 |
当社のプロダクト企画として、既存サービスの機能拡張や新サービスの企画立案~リリースを担当していただきます。 人事労務業務をシステム化するための要件出し、及びその資料化などをお任せいたします。 <具体的にお任せしたいこと> 入社後まずは、既に進行中のプロジェクトを先輩メンバーと共にお任せする予定です。 サービスの細かい機能や設定を決め、エンジニアと打ち合わせをしながらリリースを進めていきます。 ・労務業務をシステム化するための要件出し、素案作成~要求定義作成 ∟システムに求める機能や性能、操作性などの要件を要求定義書として文書化します。流れとしては下記になります。 ①スケジュール計画→②スコープ設計→③業務フローの整理→④ユースケース出し→⑤機能一覧作成→⑥法律関連調査→⑦データ要件の作成→⑧非機能要件の作成→⑨UI/UX画面作成 ・他プロジェクトとの調整業務 ∟主に要求定義のすり合わせにあたり、エンジニアとの連携を行います。 加えて、営業やカスタマーサポートに向けての新機能のレビュー会、社内説明会や問い合わせ対応なども行います。 ・開発した機能のテスト ∟事前に作成した受け入れテストの仕様書に沿って、システムが正しく動くか確認を行います。 ・法改正の情報キャッチアップ ∟法に則った正しいサービスを運用するために常に法改正の情報をキャッチアップしています。 ・マニュアル等作成のための資料作成 など <プロジェクトの実施例> ・給与計算システムのリリース ・年末調整システムのリリース ・e-Gov連携機能(入社手続き)のリリース ・外部サービスとの連携やシリーズ製品通じてのUI/UXの検討など ※ゼロベースで新しい機能やサービスをカタチにしています。 リリース前は、別部署と連携しながら、マニュアル・FAQなどのコンテンツの作成や受入テストの実施も行ないます。 プロジェクトのスピード感としては、機能拡張は3ヶ月~1年程度、新しいサービスのリリースは1年~1年半程度で実施。細かい納期などは調整が可能です。妥協せず、ユーザーから喜ばれるサービスをカタチにしています。 ◎1日のスケジュール(一例になります) 9:00~10:00/チームミーティング ∟自身が持っている案件についてのレビューや、要求定義書作成にあたっての要求漏れ確認、相談などを行います。 10:00~12:00/資料作成 ∟主に要求定義書の作成を行います。 12:00~13:00/お昼休憩 13:00~13:30/エンジニアとのミーティング ∟仕様を考えるうえで、システムとして実現可能かどうかを社内のエンジニアとすり合わせていきます。 13:30~14:00/法改正の調査業務 ∟法に則った正しいサービスを運用するために常に法改正の情報をキャッチアップしています。 14:00~18:00/資料作成 ∟要求定義書の作成、エンジニアやデザイナー向けの依頼資料の作成を行います。 リリース前には事前に作成した受け入れテスト仕様書に沿って、システムが正しく動くか確認します。 <チームについて> 現在は11名からなる組織です。 メンバーの多くが企業での人事労務・給与計算の経験のもっており、 自身の経験やリサーチした情報をもとにチームでの意見交換も活発です。 プロジェクトマネージャー:1名 プロジェクトリーダー:1名 メンバー:9名(内 デザイナー3名) <働き方> 週4日はリモートワークが可能です。現在は毎週木曜日を出社日としております。スケジュールの調整も効きやすい環境のため在宅と出社を併用して働けます。 働き方に柔軟性は持ちつつ、チームビルディングの点から対面でのコミュニケーションも活発にしていきたいと考えています。 |
業種 | その他一般企業 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 |
<必須> 資料作成経験をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方を募集します。 ■企業での人事労務・給与計算の経験をお持ちの方 ■労務業務全般に詳しい方(様々なケースに対応経験のある方を想定) ■社会保険労務士の資格をお持ちの方 <歓迎> ■エンジニアのご経験をお持ちの方 ■労務系システムの営業経験をお持ちの方 ■労務系システムを複数運用したことがある方 ■業務の課題を整理しまとめられる方 <求める人物像> ・多角的な視点で物事を考えられる方 ・細部にわたり徹底的に追求できる方 ・新しいことに挑戦する意欲を持っている方 ・常に学び続け、より良い成果を追求する姿勢を持つ方 ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方 ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方 |
勤務時間 |
9:00~18:00 ※週4日リモート可能 現在は毎中木曜日を出社日としており、スケジュールの調整も効きやすい環境のため、在宅と出社を併用して働くことができます。 |
休憩 | 12:00~13:00 |
給与 |
想定年収:400~550万円 月給:月給286,419円~392,591円+賞与(年2回)+在宅手当(月1万円) → 月給内訳:基本給 230,100円~316,100円+みなし残業代(30時間分/56,319円~76,491円) ※経験・スキルに応じて決定いたします。 ※試用期間(6ヶ月)あり、期間中の給与・待遇に差異はありません。 ※超過分の残業代は別途支給いたします。 <入社日について> 当社では、入社時研修の都合により、入社受け入れ月を偶数月(4月、6月、8月、10月、12月、2月)に固定しております。また基本的に毎月1日入社となります。 |
待遇 |
■昇給年1回 ■賞与年2回 ■交通費支給(月5万円まで) ■在宅手当(月/1.1万円) ■各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金) ■リファラル採用制度(紹介に対する報酬金有り) ■私服OK(オフィスカジュアル) ■出産・育児支援制度あり ■社内交流会費補助 ※規定あり ■親睦会補助金制度 ■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可 ■メンター・メンティ制度 ■eラーニング ■福利厚生倶楽部Relo Club加入 ■PC貸与 ■コーヒー/紅茶飲み放題 ■お菓子/軽食有り |
休日・休暇 |
年間休日120日以上 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇(2日間) ■慶弔休暇 ■有給休暇(取得率90%) ■入社休(入社半年後に付与される有給休暇とは別に入社日に3日間付与します) ■産前・産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) <ママ・パパ社員多数活躍中> 育休取得率100%、復帰率100% |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 Web履歴書選考 】ご応募から一週間以内に書類選考の合否を連絡いたします。 |
Step3 | 【 適正検査 】所要時間10分程度のWeb適性検査を受験いただきます。 |
Step4 | 【 一次面接 】Web面接にて配属先のリーダー、採用担当と面接を行います。 |
Step5 | 【 最終面接 】対面面接にて配属先のマネージャーと面接を行います。 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都港区元赤坂1-6-6) |
---|---|
地図 |
|
交通手段 |
丸ノ内線・銀座線 赤坂見附駅 徒歩4分 南北線・半蔵門線・有楽町線 永田町駅 徒歩5分 千代田線 赤坂駅 徒歩11分 |